タックルボックスの内ブタに、両面テープで貼り付け。 タックルボックスの内ブタは中央の取っ手をノコギリで切り取って、フェルトシートを底面に貼ってあります。 ワレットをセットして完成! スプーンラックにワレットをセットして完成。 プラノのボックスだと12個並べることができました。 スプーンのサイズによりますが、詰めて刺せば、15個~個×12列ほどストックできま
トラウト タックルボックス 改造- このタックルボックスを少し改造してトラウト のタックルボックスにしています。 フタ裏にスプーンを掛けやすい VS7055は蓋の部分が全開に開かず斜めの状態で止まってくれます。 そのため、そこにスポンジを貼り合わせて加工することで蓋自体をスプーンワレットのようにして使うことができます。 スプーンをかけておくスポンジは少し硬めのもの採用し、蓋との接着には両面気分転換にちょっとだけタックルボックスを改造しました(≧∇≦) 6 テーマ: タックスボックス改造 ブログトップ 記事一覧 画像一覧
トラウト タックルボックス 改造のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿